こんにちは、ぴーすけ(@pskpsk1983)です。
高知駅前の用事で「旅広場駐車場」を利用したのですが…。
隣接する「龍馬伝」幕末志士社中がリニューアルしたとの情報をGET。
どうも「生家セット」の見学が無料開放されたとのことでして。

さらに「とさ屋」で1000円以上の買い物すると駐車場が
「2時間無料」になるのでパートナーと2人で寄り道してみました。
しかも生家セットの「中」で買ったものを飲食できる!

想像以上にクオリティの高い「外装」が出現してびっくらこきました…。
これは「歴史好き」や「日本建築好き」にはたまらないのでは。
そして「内装」も素晴らしすぎる。

こ、これは凄いですね…。
どうやって「材料調達」や「施工」をしたのでしょうか?
大工仕事を始めてからそんなことばかり考えてます。

というかカラフルな「家紋入りの座布団」が意外と馴染んでいますね(笑)
ぼくが特に気に入ったのは「台所」と「土間」でした。

まず目に入ってきたのは「囲炉裏」ですね!
「自宅」もこんな感じに作りたいので非常に参考になります。

そう、1部屋どうしても「囲炉裏」にしてみたいんですよ…。

というか、これ本当に「セット」なんですよね?

「カマド」の再現具合の「ガチ」な雰囲気がたまりません。
とりあえず「茶屋メニュー」のAとBを1つずつ頼んでみました。

Aセットは「津野町ほうじ茶+満天の星大福」で500円。

Bセットは「津野町ほうじ茶+竜馬銘菓アソート」でコチラも500円。

いやはやなんとも、この雰囲気の中での
「お茶はめちゃくちゃ美味い」じゃないですか!
このティータイムは「デート」にも「観光」にもバッチリだと思いますね〜。
そんでもって「縁側」も素敵過ぎる。

屋内なのにここで「日向ぼっこ」したいと思っちゃいます。

繰り返しますが、全部「本物」にしか見えませんな…。
「龍馬」の部屋やゆかりの品々も展示。

まぁ、もちろん「レプリカ」なんですけどね。

でも、それら1つ1つに展示する「意味」が込められてそうな深みを感じます。
「日本を今一度せんたく致し申し候」

土佐和紙に超カッコ良く龍馬の「名言」が。これはいいですね!
いやぁ、想像以上に面白かった…。
1000円でお茶もできて駐車場も無料で「大満足」です。
うーむ、このリニューアルは大正解だと思いましたね。
「また来たい」と思えるスポットが増えました。
いかがでしょうか?超オススメですよ。

営業時間は8時30分から18時、最終入館は17時30分で年中無休。
1000円以上のお買上げで「こうち旅広場駐車場」が2時間まで無料。
お問い合わせは「088-879-6400 高知観光情報発信館とさてらす」までどうぞ。